長岡の奥座敷
龍神伝説が残る髙龍神社のお膝元

JR長岡駅より車で約25分ほどの山間にある蓬平温泉。
四季折々の自然豊かな風景を季節の風と共に感じられる場所です。
当館から徒歩約3分の髙龍神社はこの地の発祥と関わりの深いパワースポット。
商売繁盛・金運の神様として多くの参拝者に親しまれています。

周辺観光

  • 髙龍神社

    髙龍神社

    当館より神社入口まで徒歩約3分

    商売繁盛の神様として、県内からそして全国各地から参拝者が絶えない神社です。
    太田川の上流で三方を山に囲まれた美しい地に建ち、神秘的なムードが漂っています。

髙龍神社へのお散歩ルート

  • 朝食前のお散歩に、高龍神社へ。当館目の前に案内看板がございます。

    ① 朝食前のお散歩に、髙龍神社へ。当館目の前に案内看板がございます。

  • 神社へは長い石段を上っていきます。エレベーターもあるのでご安心ください。

    ② 神社へは長い石段を上っていきます。(エレベーターもございます)

  • 更に長い階段を上っていきます。エレベーターもあるのでご安心ください。

    ③ 更に長い階段を上っていきます。(エレベーターもございます)

  • 手水舎で手を洗ってから本堂へお入りください。

    ④ 手水舎で手を洗ってから本堂へお入りください。

  • 当館より約5分くらいで高龍神社到着。朝のちょうどいい運動になります。

    ⑤ 当館より約5分くらいで髙龍神社到着。朝のちょうどいい運動になります。

  • 鈴を鳴らしてお賽銭を賽銭箱に入れたら、お参り。

    ⑥ 鈴を鳴らしてお賽銭を賽銭箱に入れたら、お参り。

  • 帰り道も急な階段となりますので、お足元に十分ご注意ください。

    ⑦ 帰り道も急な階段となりますので、お足元に十分ご注意ください。

  • 石段も急ですので、一段一段ごゆっくり、お気を付けてお帰りください。

    ⑧ 石段も急ですので、一段一段ごゆっくり、お気を付けてお帰りください。

  • 当館の看板がございます。美味しい朝食まであと少し。

    ⑨ 当館の看板がございます。美味しい朝食まであと少し。

  • 入口

    ⑩ お帰りなさい、美味しい朝食をご用意してお待ちしております。

他おすすめ観光スポット

  • 宮内・摂田屋街並みめぐり

    宮内・摂田屋街並みめぐり

    当館よりお車で約20分

    米どころ新潟長岡市は、日本酒や醤油、味噌づくりが盛ん。発酵・醸造のまちとして知られる歴史ある街並みでは、蔵元の見学やグルメなどの散策が楽しめる。

  • 長岡百景 不動滝

    当館よりお車で約5分

    高さ50メートルの三層の名瀑。古来より龍神は清流に住み、水に関わる神としても信仰されてきたことから、清廉な心を持つ人を守護し、努力する者に機会を与えてくれると信じられている。

  • やまこし復興交流館おらたる

    当館よりお車で約15分

    2004年の新潟県中越地震によって甚大な被害を受けた山古志地域の震災メモリアル施設。当時や復興の様子、震災に関する展示が多数設置されている。

  • 山古志闘牛場 / 牛の角突き大会

    山古志闘牛場 / 牛の角突き大会

    当館よりお車で約20分

    国指定重要無形民俗文化財になっているこの大会は5月~11月の指定日に毎年開催している。牛が角を突き合わせて激しくぶつかり合う様子は見ごたえあり。

  • 山古志の棚田棚池

    山古志の棚田棚池

    当館よりお車で約15分

    山あいの斜面に階段のように連なる山古志の棚田は、美しき日本の郷の原風景。田植えが終わると錦鯉の稚魚が放され、1年でもっとも美しい季節になる。

  • 錦鯉の里

    錦鯉の里

    当館よりお車で約40分

    泳ぐ宝石・錦鯉発祥の地、小千谷市にある世界唯一の錦鯉展示施設。館内には橋や滝を施した日本庭園があり、優秀鯉15品種200尾を間近に見ることができる。

  • 宝徳山稲荷大社

    宝徳山稲荷大社

    当館よりお車で約30分

    三柱の神を御祭神として祭る長い歴史のある神社。御祈願・御祈祷、お祓い・厄払い、御祭神、各種行事などを行っており、信者は全国に及び、参拝者は年間30万人余を数える。

  • 道の駅 ながおか花火館

    道の駅 ながおか花火館

    当館よりお車で約40分

    長岡花火を音と映像で楽しめる迫力あるドームシアターをはじめ、多彩なグルメが集まるフードコートや特産品販売コーナーなど、長岡の魅力を発信する観光・交流拠点施設。

  • 新潟県立歴史博物館

    新潟県立歴史博物館

    当館よりお車で約40分

    縄文展示を中心に新潟県の歴史や文化を紹介している博物館。週末や祝日には講座や体験コーナーの催し物を実施していて大人から子供まで楽しく学べる施設。

  • 国営越後丘陵公園

    国営越後丘陵公園

    当館よりお車で約40分

    四季折々の花々が咲き誇る北陸地方唯一の国営公園。遊具や水遊びなど楽しいアクティビティがいっぱい。人気No.1遊具は山型の白いトランポリン「ふわふわードーム」。

  • 雪国植物園

    雪国植物園

    当館よりお車で約40分

    雪国の里山を利用し、高山植物、外来植物、園芸植物を一切入れないで自然植生を大事に造りあげた植物園。豊かな緑に囲まれた森林を歩けば、山野草や野鳥などの小動物に出会える。

  • 新潟県立近代美術館

    新潟県立近代美術館

    当館よりお車で約40分

    自然と触れ合いながらゆったりと鑑賞が楽しめる美術館。日本や海外の様々な美術を展示しており、週末はワークショップなどのイベントも行っている。

アクセス

ACCESS

  • 蓬莱館 福引屋

    住所
    〒940-1122
    新潟県長岡市蓬平町甲1227
    TEL
    0258-23-2221
    駐車場
    50台(無料 / 予約不要)
  • 電車をご利用のお客様

    ■東京-長岡 上越新幹線 約1時間20分
    ■新潟-長岡 上越新幹線 約20分
    長岡駅からは無料送迎(一日一往復予約制)またはバス・タクシーをご利用ください。
    長岡-蓬平間は、バスで約40分、タクシーで約20分かかります。

    ※送迎について 一日一往復要予約(長岡駅東口14:00出発、翌日当館10:00出発)
    ※10名様以上の場合も無料送迎手配いたします(要予約 / 時間応相談)

  • 車をご利用のお客様

    ■長岡南越路スマートインターよりお車で約25分
    ■小千谷インターよりお車で約40分
    ■中之島・見附インターよりお車で約40分
    ■長岡インターよりお車で約40分

各インターからのアクセス方法

【小千谷インター】
1. 関越自動車 小千谷I.C下車、「長岡・国道17号線」方面へ
2. 国道17号線を「新潟」方面〜「長岡東バイパス」へ
3. 上越線の跨線橋を通り、新幹線の下をくぐり、すぐの信号を「蓬平」方面へ右折、標識に従って6Km位で「髙龍神社の大鳥居」が見えます
4. 大鳥居より約1Kmで「髙龍神社・金山トンネル」を過ぎた後、右折で「蓬莱館福引屋」到着

【長岡インター】
1. 関越自動車 長岡I.C下車、「国道8号線」〜「長岡」方面へ
2. 国道8号線を「高崎」方面へ
3. 信濃川(長岡大橋)を渡り、新幹線の下をくぐり、立体交差「国道17号線(長岡東バイパス)」へ
4. 国道17号線(長岡東バイパス)を「高崎」方面へ6Km位進み、新幹線の手前の信号を「蓬平」方面へ左折、標識に従って6Km位で「髙龍神社の大鳥居」が見えます
5. 大鳥居より約1Kmで「髙龍神社・金山トンネル」を過ぎた後、右折で「蓬莱館福引屋」到着

【中之島・見附インター】
1. 北陸自動車道 中之島・見附I.C下車、「国道17号線(長岡東バイパス)」〜「長岡」方面へ
2. 信濃川(長岡大橋)を渡り、新幹線の下をくぐり、立体交差「国道17号線(長岡東バイパス)」へ
3. 国道17号線(長岡東バイパス)を「高崎」方面へ6Km位進み、新幹線の手前の信号を「蓬平」方面へ左折、標識に従って6Km位で「髙龍神社の大鳥居」が見えます
4. 大鳥居より約1Kmで「髙龍神社・金山トンネル」を過ぎた後、右折で「蓬莱館福引屋」到着

送迎について

一日一便の無料送迎がございます。
当館までお電話にてお気軽にご予約ください。
※10名様以上の場合も無料送迎手配いたします(要予約 / 時間応相談)

JR長岡駅出発時刻 14:00
当館出発時刻 10:00

送迎のご予約はこちら

0258-23-2221