越後之護湯
福を呼び込む御利益風呂
太田川上流、三方を山々に囲まれる盆地に位置する蓬平温泉。
この地は金運・商売繁盛の神様の高龍神社をはじめ、不動社、他、多くの神社と共に栄えてきました。
とろみがあって肌なじみが良い泉質は、アルカリ性の単純硫黄泉。
お肌がつるつる、すべすべになる美人の湯としてもご好評いただいております。
- 殿方 -
商売繁盛の湯
-
清潔な脱衣所
-
脱衣かご置き場には福のメッセージが
-
化粧水などのアメニティのご用意も
- ご婦人 -
家内安全の湯
-
パウダールームも広々快適
-
女性に嬉しいアメニティ完備
-
ベビーベッドがあるので赤ちゃん連れも安心
露天風呂
露天風呂は現在機器の不具合により長期休止中です。
蓬平(よもぎひら)温泉のご紹介
蓬平温泉には、600年以上の歴史があり、
村人たちによって語り継がれてきた龍神伝説があります。
1390年の南北朝の戦いで負傷した武将の前に現れた龍神が「瀬戸泉水三渓水合流地点に幹部を浸らせよ」と告げ、
その通りに療浴に専念したところ僅か数日で快癒したと言い伝えられています。
その場所こそが蓬平温泉の源泉だったのです。
それから長い年月が過ぎ、明治2年に太田川沿いに宿が開業しました。
蓬平温泉はかつて「瀬戸の湯」と呼ばれ、【湯治場】として
近郷近在の人たちにこれまで長きにわたり親しまれてきました。
豊かな自然をそのままに、四季折々の風情を感じられる山峡の温泉郷。
三館、それぞれ異なる泉質の源泉を持ち、つるつるとした美肌効果の高いお湯です。
温泉は自然からの特別な贈り物。
日常を離れ、大地のエネルギーを感じながら、蓬平温泉の湯をお楽しみください。
泉質・効能
-
源泉名 蓬平温泉 泉質 単純硫黄アルカリ性・低張性温泉 効能 皮膚病・神経痛・糖尿病・筋肉痛・婦人病・冷え性・肩こり・関節痛・腰痛・切り傷・運動麻痺
共通設備・備品
-
ドライヤー シャワーキャップ ボディーソープ シャンプー リンス 洗顔ソープ ブラシ 髭剃り